投資家見習いパンダさんのブログ

投資家見習いパンダさんが投資する日記

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています 投資は自己責任でよろしくお願いします。

【成長+増配】アイル(3854)国内DX需要でまだ伸びる?

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは!
「わからないなりに真剣!」がモットーのパンダです!(●ω●*)

今回は、中堅・中小企業のIT支援を手がける【アイル(3854)】さんの2025年7月期決算をチェックしてみたよ〜!
(証券コードで検索すると過去記事も見れるよ!)

① アイルってどんな会社?(●ω●*)

株式会社アイルは「中小企業のITを支える会社」!
主力のパッケージソフト「アラジンオフィス」や、EC支援クラウド「CROSS MALL」「CROSS POINT」で知られているよ。

特徴はこんな感じ!

  • リアル(基幹システム)×Web(クラウドサービス)のクロスオーバー戦略

  • 中堅・中小企業のDX(デジタル化)支援に特化

  • パッケージソフト+クラウド+保守サポートで「一気通貫のITサービス」を提供!

(●ω●*)「ユニクロのSPAモデルが衣料の一貫型なら、アイルは“ITの一貫型SaaS”って感じだね!」

② 最新決算レビュー(2025年7月期)

2025年9月5日発表

指標 実績 前年比 パンダのひとこと
売上高 1,929億円 +10.2% DX需要を追い風に2桁成長!
営業利益 48.1億円 +13.0% 利益率25%で安定の高収益!
経常利益 47.7億円 +11.3% 信託関連費用あっても堅調
純利益 34.9億円 +20.8% 過去最高更新!成長力◎
EPS 141.32円 +26円 しっかり1株利益も成長
自己資本比率 71.6% +3.2pt 鉄壁の財務!キャッシュ潤沢

(●ω●*)パンダの感想:「売上も利益も2桁成長!自己資本比率も70%超えで、超堅実な成長株!」

③ パンダ注目ポイント(●ω●*)

“パッケージ×クラウド”のクロスオーバーモデル!
アイルの最大の特徴は、リアル(基幹システム)とWeb(クラウドサービス)を両輪で展開している点。

  • アラジンオフィス:中堅・中小企業向けの基幹システム。卸売・アパレルなど業界特化型で高シェア。

  • CROSS MALL/CROSS POINT:EC一元管理や顧客管理のクラウドサービス。利用企業数を順調に拡大中!

→ 単なる“ソフトの販売”にとどまらず、導入から保守、クラウド運用まで一貫で提供する “IT版SPAモデル”
(●ω●*)ユニクロが衣料を一貫管理するのと同じく、アイルはITの川上から川下まで抑えてるのが強みだよ!

 

安定収益を生むストック型モデル!
ソフト販売だけでなく、

  • 毎月のクラウド利用料

  • 保守サポート費用

  • アップデート・カスタマイズ収益

と、積み上がるストック型売上が厚いのが特徴。
→ 一度導入した企業が解約しにくい“高スイッチングコスト”も武器!

(●ω●´)「だから景気変動があっても、安定して利益を稼げるんだね!」

 

DX需要をがっちり取り込む!

  • 基幹システム「アラジンオフィス」 → 業種別に機能強化

  • EC一元管理「CROSS MALL」 → 利用料値上げ&中堅大手への浸透

  • 顧客管理「CROSS POINT」 → ファッション以外にも業種拡大

(●ω●´)「クラウドSaaS+パッケージのハイブリッド型だから、安定的にストック売上が積み上がってるね!」

 

他社との違いは“中小企業特化”戦略!

  • SAPやオラクルなど大手ERP → 大企業向け。導入コストも数千万円〜億単位。

  • 中小企業向けクラウド → 安いけど機能不足になりがち。

アイルは「中小企業が使いやすい価格・機能のちょうどいいゾーン」を狙っていて、大手ERPにはない柔軟性とカスタマイズ性が評価されてるよ!

 

※ERP(イーアールピー)ってなに?(●ω●?)

ERP=企業の基幹業務を一元管理するソフトのこと。

  • 在庫

  • 受発注

  • 会計

  • 給与計算

などを、バラバラのシステムじゃなく、ひとつのソフトでまとめて管理できる仕組みだよ。

 

※SAP(サップ)やオラクルってなに?(●ω●)?

  • SAP(ドイツの会社)

  • オラクル(アメリカの会社)

どちらも世界的に有名なERPの会社で、トヨタやソニーみたいな大企業が導入してるよ。

特徴

  • 多機能でグローバル対応

  • カスタマイズの自由度が高い

  • でも導入費用は数千万円〜数億円クラス!

 

株主還元もしっかり!

  • 年間配当:41円 → 50円に増配(+9円!)

  • 利回り2.09%
  • 来期予想:さらに60円配当へ!

→ 配当性向も35%超で、成長企業にしては還元意欲高め!

 

財務は超健全!

  • 自己資本比率71.6%

  • 現金残高740億円超!

「借金ほぼゼロ+キャッシュ潤沢」で、守りもカンペキ。

④ 気になるポイント(●ω●;)

🔸 海外展開なし=成長の上限リスク
今のところ事業はほぼ国内中心。
→ グローバルに伸びるSAPやセールスフォースと違って、市場規模は日本の中小企業DXに依存

 

🔸 中小企業依存リスク

  • 顧客の多くが中堅・中小企業。景気悪化や資金繰り難で投資が止まると業績直撃の可能性あり。

 

🔸 競合激化のプレッシャー

  • クラウドERPのfreee、マネーフォワード → スタートアップに強い

  • オラクル、SAP → 大企業に強い

  • 楽天やAmazonのEC支援サービス → 越境ECに強み

アイルは中堅・中小企業領域で強いけど、上下からの競合に挟まれる形になってるよ。

(●ω●´)特にAIや新技術の進化スピードに遅れると陳腐化リスクがあるね

 

🔸 人材確保が課題

  • 優秀なエンジニアの採用難が続いており、育成・定着がカギ。

  • 在宅勤務前提で地方エンジニアを採用する工夫は評価できるけど、難易度は高いね。

→ IT業界全体で人材不足が続く中、採用・育成コストが上昇
→ 優秀人材がGAFAや国内大手ITに流れるリスクもあるね

⑤ 株価&指標まとめ(2025年9月時点)

指標 数値 コメント
株価 2,873円  
PER(予) 19.3倍 成長株として妥当
PBR(実) 6.37倍 無形資産多めで割高感あり
配当利回り(予) 2.09% 増配でじわじわ魅力UP
ROE(実) 33.27% 高収益企業の証!
ROA(実) 23.31% 資産効率も抜群
自己資本比率 71.6% 財務の鉄壁ぶり◎

(●ω●*)「利益率25%、ROE33%って、ソフトウェア企業としてめちゃ優秀だよ!」

 

⑥ 投資タイプ別まとめ(●ω●*)

投資タイプ パンダの評価 コメント
中長期ホルダー ◎ 安定成長! 国内需要を軸に堅実な成長。増配傾向もあり長期安心。
成長株狙い 2桁成長が続く限りは期待できる。ただし海外展開がない点は伸びしろの制約。
配当・優待好き 利回り2%台と物足りないが、毎年の増配姿勢は心強い。
バリュー投資家 PBR6倍超えで割安感は薄い。割高を許容できるかがポイント。
テンバガー狙い すでに成熟フェーズ。M&Aや新事業拡大が起爆剤になれば可能性アリ。

⑦ パンダの投資判断!(●ω●*)

こんな人におすすめ!

  • 「中小企業DXの成長テーマに乗りたい!」

  • 「安定した財務と増配企業を探してる!」

  • 「キャッシュリッチで守りの強い会社が好き!」

✅ 結論:パンダ的には…
「“中小企業のIT参謀”として着実に伸びる優良株!(●ω●*)」
成長+増配+鉄壁財務。短期で跳ねるタイプではないけど、じっくりホールド向きだね。


最後に…パンダからのお願いっ!(●ω●*)
🐾 下の“ブログ村”ボタンをポチッと応援クリックしてくれると、
パンダ、竹を食べながら喜びます!笑