投資家見習いパンダさんのブログ

投資家見習いパンダさんが投資する日記

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています 投資は自己責任でよろしくお願いします。

【FPパートナー(7388)】減益でも進化中!「保険×投資×教育」で挑むマネードクターの未来(●ω●*)

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは!
「わからないなりに真剣!」がモットーのパンダです!(●ω●*)

今回は、保険と資産形成の両輪で成長する【FPパートナー(7388)】さんの
2025年11月期 第3四半期決算をチェックしてみたよ〜!

① FPパートナーってどんな会社?(●ω●*)

「マネードクター」のテレビCMでおなじみ!
保険・投資・年金など“お金の相談”を無料で受けてくれる、ファイナンシャルプランニング企業です。

  • 保険代理店として生命・損害保険を販売

  • NISA・iDeCoなど資産運用の相談も可能

  • 全国で2,430名の営業社員が活動中(2025年8月末時点)

  • 店舗ブランド「マネードクタープレミア」でリアル相談も展開

(●ω●*)パンダの印象:「“保険+投資+教育”の総合FPカンパニー!」

② 最新決算レビュー(2025年11月期 第3四半期)

発表日:2025年10月15日

指標 実績 前年同期比 パンダのひとこと
売上高 243億円 ▲9.7% 営業力の一服感が出たかな…
営業利益 22億円 ▲49.8% 半減…人件費増が重し
経常利益 23億円 ▲48.6% 投資収益は支えたけど厳しめ
四半期純利益 15億円 ▲51.1% 半分に…ただ黒字維持は立派!
EPS 66.6円 ▲51% 利益減でも安定配当維持!
自己資本比率 65.2% +1.4pt 財務は超健全!

(●ω●*)パンダの感想:「営業減速は気になるけど、堅実さは変わらず“守りのFP企業”だね!」

③ パンダの注目ポイント(●ω●*)

「保険×資産運用×教育」の“トリプル型ビジネスモデル”!
FPパートナーは、従来の「保険代理店」から進化して、
人生のお金をトータルで支える“マネー総合プラットフォーム”企業になりつつあるよ!

  • 保険代理店事業:生命・損害保険の販売を主軸に、長期的な顧客関係を構築。

  • IFA事業(投資助言):NISA・iDeCo・投資信託など、老後資産形成のサポート。

  • 金融教育事業:「MONEY SCHOOL(マネスク)」などを通じて、企業社員や家庭への金融リテラシー教育を推進。

→ 保険だけでなく、“貯める・増やす・守る”を一体で提供!
→ つまり、「お金の総合相談窓口」という独自ポジションを築いてるんだね!(●ω●*)

“IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)×FP”のハイブリッドモデル!
IFA(Independent Financial Advisor)は、証券会社に属さずに中立的に投資アドバイスを行う専門家。
FPパートナーはこのIFAを社内に抱え、保険+投資の両方をワンストップで提供できるのが最大の強み!

  • これまで保険代理店は「守る」だけだったけど、
    → 今や「増やす(投資)」のニーズにも応えられる体制に!

  • 顧客の生涯価値(LTV)を最大化する“包括金融サポートモデル”を実現。

(●ω●´)「他社は“売って終わり”だけど、FPパートナーは“一生のパートナー”!」

“契約譲受ビジネス”で業界再編を味方に!
改正保険業法を追い風に、他の中小代理店が手放す契約をFPパートナーが譲り受ける“スケールアップ戦略”が進行中。

  • 2025年8月期までに18社・89件の譲受契約を締結。

  • 合併・吸収によるスピード拡大で、顧客基盤を一気に拡大。

  • 契約移管後は専任FPを配置して“アフターフォロー品質”を強化!

→ 保険業界の再編トレンドを逆に**“成長チャンス”に変える**発想がすごい!

リアル×デジタルで展開する「マネードクター」ブランド!
「マネードクタープレミア」は全国主要都市に展開する相談店舗。
NISAや保険相談のほか、キッズマネースクールなど地域密着型イベントも開催してるよ。

  • リアル接点×オンライン相談の“ハイブリッド運営”

  • 家族連れ・高齢者・若年層まで幅広い層をカバー

  • 相談件数増加→IFAビジネスへ誘導

(●ω●*)「“お金の病院”として全国に外来センターがある感じだね!」

損保事業×非対面契約で新時代に対応!
損保専任の営業社員が増え、非対面契約も拡大中。
オンライン完結の保険販売を進め、店舗依存からの脱却を目指してる!

→ こうした「DX保険営業モデル」は、保険のリモート相談が当たり前になる次の時代にマッチしてるんだよ!

他社と比べると、FPパートナーの強みがくっきり!

企業名 主力領域 投資助言 教育・リテラシー 経営形態 特徴
FPパートナー 保険×IFA×教育 ◎強い ◎マネスク展開 自社社員中心 「お金の総合病院」型
ほけんの窓口 保険販売 × 店舗フランチャイズ 保険特化で投資対応なし
ライフプラザパートナーズ 保険販売 × メットライフ傘下 外資系代理店
SBIマネープラザ 保険×証券 × 証券主導型 投資メイン、保険薄め

→ FPパートナーは、“IFA×FP×教育”という三位一体の事業モデルで、保険代理店の枠を超えてる!
→ まさに「金融業界のユニクロ」的ポジションを狙える存在なんだよ!(●ω●´)

④ パンダの気になるポイント(●ω●;)

🔸 営業社員数の減少=収益の頭打ちリスク
営業社員は2,430名(前年末比▲88名)。
採用数は増えても、離職率が上回り純減に。
→ 営業現場の負担増・教育コスト増で効率悪化の懸念も。

  • 報酬制度や労働環境の改善策を実施中だが、効果はこれから。

  • 営業力の回復なくして、保険収益の反転は難しい段階。

(●ω●;)「人のビジネスだから、“人”の確保がカギだね…」

🔸 収益構造の転換期:保険依存からの脱却が課題
今期は売上▲9.7%、営業利益▲49.8%と大幅減。
背景には“保険販売の停滞”と“IFA事業の立ち上げ投資”が重なった形。

→ つまり、短期的に利益が落ちるのは“業態転換期の通過儀礼”
→ 中長期で「保険+投資収益」の比率が高まれば、再成長の芽が見える!

🔸 営業利益率の低下(約9%→5%)
人件費・教育費・広告宣伝費が増加。
テレビCMやリアルイベント投資が先行しており、短期では利益を圧迫。
ただしブランド力向上のための「仕込み期」とも言えるね!

🔸 のれん・特損による一時的な利益圧迫
M&A関連で特別損失0.5億円を計上。
サプライズジャパン社の吸収に伴う“のれん償却”が発生。
→ 一時費用で本業とは無関係だが、会計上のマイナス印象は残る。

🔸 競合との違い=“教育型FP企業”という立ち位置の模索
SBI・楽天などは「金融商品を売る」ビジネス、
一方でFPパートナーは「金融知識を広める」ビジネスモデル。

→ 教育と相談をベースに、顧客と長期関係を築く点は他社にない強み。
→ ただし即効性は弱く、短期利益に反映されにくいのが難点。

🔸 IFA人材の育成スピードがカギ!
IFAは高い知識と資格が必要な専門職。
営業社員が一斉に投資アドバイスできるようになるには時間がかかる。
→ 教育制度(マネスク)で育成中だが、資格者拡大のスピードが今後の業績を左右する!

🔸 マクロ環境の変化リスク
・景気減速や株価下落で投資相談が減る
・金利上昇で保険料負担が重くなる
→ “貯蓄から投資へ”の流れが止まると、両事業にブレーキがかかる可能性も。

(●ω●;)「トレンドに乗るビジネスだけに、逆風時の耐性も大事だね…!」

まとめ:
FPパートナーは今、「保険代理店→総合マネー企業」への進化期。
営業力の立て直しとIFA育成が軌道に乗れば、再成長シナリオが見える!
中期的には、“金融教育+資産運用支援”という新しい市場を開拓できるかが勝負どころ!(●ω●*)

⑤ 配当・株主還元情報(●ω●*)

区分 配当金 コメント
2024年11月期実績 年間92円(45+47) 前年80円→増配!
2025年11月期予想 年間94円(47+47) 据え置き→安定配当!
配当性向 約60%前後 利益減でも還元維持!

利回り3.94%

(●ω●*)「減益でも“減配なし”はありがたいね!」

⑥ 株主優待情報

100株以上でQUOカード 3,000円分!

  • 優待内容:全国のコンビニ・書店などで使えるQUOカード

  • 権利確定:11月末

  • 長期保有条件:なし

(●ω●*)パンダの優待評価🐼

  • 実用性:◎(誰でも使える!)

  • 満足度:○(3,000円は嬉しい♪)

  • 継続性:◎(毎年継続中)

⑦ 株価・指標まとめ(2025年10月時点)

指標 数値 コメント
株価 2,383円  
PER(予) 32.8倍 割高感ややあり
PBR(実) 4.87倍 人気プレミアム株!
配当利回り(予) 3.94% 魅力的な水準!
ROA(実) 20.7% 効率性バツグン
ROE(実) 31.9% 高収益体質キープ
自己資本比率 63.8% 財務◎
時価総額 約548億円 ミドル級の安定企業

⑧ 投資タイプ別まとめ(●ω●*)

投資タイプ 評価 コメント
中長期ホルダー 安定配当+堅実経営で安心感!
成長株狙い IFA拡大に期待するならアリ!
配当・優待好き 高利回り+実用優待の黄金コンビ!
バリュー投資家 指標的にはやや高め
テンバガー狙い × 成熟市場で爆発力は限定的

⑨ パンダの投資判断!(●ω●*)

こんな人におすすめ!
「安定配当で長期保有したい!」
「金融・保険業界の中堅どころを持ちたい!」
「優待も配当も欲しい欲張りタイプ!」

結論:
『“堅実なマネーのドクター株”!(●ω●*)』

利益は一時減っても、財務・配当・ブランド力は強固!
“IFA+教育+保険”の三本柱で再成長が見込める、
守りながら育つ安定配当株です!