こんにちは!
「わからないなりに真剣!」がモットーのパンダです!(●ω●*)
証券コードで検索すると過去記事も見れるよ〜
今回は、20代専門転職サイト「Re就活」でおなじみの【学情(2301)】さんの2025年10月期 第3四半期決算をチェックしてみたよ〜!
- ① 学情ってどんな会社?(●ω●*)
- ② 最新決算レビュー(2025年10月期 第3四半期累計)
- ③ パンダ注目ポイント(●ω●*)
- ④ 気になるポイント(●ω●;)
- ⑤ 株価&指標まとめ(2025年9月時点)
- ⑥ 投資タイプ別まとめ(●ω●*)
- ⑦ パンダの投資判断!(●ω●*)
① 学情ってどんな会社?(●ω●*)
「Re就活」「Re就活キャンパス」など、若手人材向けの就職・転職支援サービスを展開している人材会社だよ!
特徴はこんな感じ!
-
20代専門転職サイト「Re就活」会員数260万人! 若手人材採用の定番サイト!
-
合同企業セミナー「就職博」を1984年に日本初開催したパイオニア!
-
エージェント・イベント・ソーシャル事業も展開して、企業と若手をつなぐ総合サービス!
-
東証プライム上場、自己資本比率86%の超健全財務!
(●ω●*)パンダの印象:「“若手人材採用”に特化したオンリーワン企業だね!」
② 最新決算レビュー(2025年10月期 第3四半期累計)
2025年9月8日発表
指標 | 実績 | 前年同期比 | パンダのひとこと |
---|---|---|---|
売上高 | 70.6億円 | +0.8% | Re就活が伸びたけど全体は小幅増… |
営業利益 | 8.5億円 | ▲33.9% | 投資増&景気懸念で利益は大幅減… |
経常利益 | 10.9億円 | ▲33.0% | 本業以外も含め苦戦気味 |
当期純利益 | 7.7億円 | ▲33.6% | 純利益も3割減… |
自己資本比率 | 86.4% | ▲0.0pt | 依然として鉄壁の財務! |
(●ω●*)パンダの感想:「売上は横ばいだけど、利益は大きく減速しちゃったね…投資と景気不透明感が効いてる!」
③ パンダ注目ポイント(●ω●*)
✅ 20代専門に特化したオンリーワン戦略!
学情の最大の強みは「20代専門」に絞った人材サービスを展開している点!
-
新卒〜第二新卒・20代転職に完全特化
-
他社(リクルート、マイナビ)は全年齢層を幅広くカバー ⇒ 学情は“若手市場でトップ”
-
東京商工リサーチ調査で 20代登録比率No.1(5年連続)
→「若手人材を採りたい!」企業にとって、学情は最も刺さるサービスを持つ会社なんだね!
✅ 「Re就活」が絶好調!
-
売上高17.9億円(前年比+20.4%)と全社をけん引!
-
第二新卒・若手採用ニーズは引き続き高い!
✅ Re就活 × イベント × エージェントの“三位一体モデル”!
単なる求人サイト運営ではなく、複数サービスを組み合わせて“マッチングの質”を高めているよ!
-
Re就活(Webメディア):会員数260万人!20代採用の王道サイト
-
就職博・転職博(イベント):1984年から続く合同説明会。対面での出会いを提供
-
Re就活エージェント:完全成功報酬型!企業リスクゼロで採用可能
(●ω●*)「リクルートやマイナビは規模で圧倒的だけど、学情は“若手特化”+“複合サービス”で差別化してるね!」
✅ エージェント事業も成長軌道へ
-
売上高5.7億円(+7.4%)、面談数増加(6月+23%、7月+14%)!
-
Re就活との連携強化で今後も伸びそう!
✅ 新規サービスへの積極投資!
-
Re就活30/Re就活テックで“30代・即戦力IT人材”にも進出
-
Re就活キャンパスを通年採用型に刷新し、Z世代にフィット
-
Microsoft Copilotを全社導入、業務効率化&AI活用に積極的
(●ω●*)「守りだけじゃなく、新しい領域に挑戦してるのは好印象!」
✅ 株主還元も手厚い!
-
2025年10月期は 年間67円配(2円増配) を予定!
-
配当性向は50%超を容認しつつ増配姿勢!
-
株主優待:500株以上で3,000円のクオカード
-
自己株式取得も実施(約5.3億円規模)!
- 実質利回り5%位
(●ω●*)「“若手採用ニーズ”をがっちりつかんで安定収益+株主還元も積極的!投資家目線では安心感あるね!」
④ 気になるポイント(●ω●;)
🔸 利益率の急低下…“投資先行型”のリスク
-
営業利益率:18.3% → 12.0%へ大幅悪化
-
原因:プロモーション投資・システム投資・人材育成の強化
→ 短期的には利益を圧迫している
他社比較:
-
リクルートHDはIndeedやスタディサプリなど高収益のWebサービスが多く、利益率が高い
-
学情はリアルイベントや人材紹介の比率が大きく、固定費も重い
🔸 景気に直撃する“採用予算依存”ビジネス
-
採用市場は企業の業績や景気に左右されやすい
-
今期も「採用予算の留保」でイベント発注が抑制されたケースあり
→ マイナビやリクルートのようにB2C領域(学習支援・転職支援アプリなど)で分散できていない点は弱み
🔸 ソーシャルソリューション事業が苦戦
-
政府予算遅れで売上▲18.9%(6.2億円)
-
公共案件依存のリスクが表面化
🔸 競合激化で差別化が必須!
-
リクルート:Indeed・リクナビで圧倒的シェア
-
マイナビ:新卒市場で強み
-
doda(パーソル):中途採用に強い
→ 学情は「若手特化」で差別化しているが、独自サービスの強化(AIマッチングや動画サービス拡充など)が必要!
🔸 国内依存・少子化リスク
-
海外展開ゼロ ⇒ 成長余地は国内のみ
-
少子化で労働人口減 ⇒ 新卒・若手採用市場の縮小は避けられない
(●ω●*)「“Re就活頼み”の構造で、多角化や海外進出はまだ弱い点は注意だね!」
⑤ 株価&指標まとめ(2025年9月時点)
指標 | 数値 | コメント |
---|---|---|
株価 | 1,920円 | |
PER(予) | 11.4倍 | 割安水準! |
PBR(実) | 1.87倍 | 業界的にはやや高め |
配当利回り(予) | 3.49% | 増配+優待付きで魅力あり! |
ROE(実) | 16.1% | 高収益体質は維持! |
ROA(実) | 13.8% | 効率性も優秀! |
自己資本比率 | 86.4% | 超安定! |
時価総額 | 約299億円 | 中小型株! |
⑥ 投資タイプ別まとめ(●ω●*)
投資タイプ | パンダ評価 | コメント |
---|---|---|
中長期ホルダー | ◎ 安定成長! | 若手採用市場の追い風+財務健全 |
成長株狙い | △ 限界あり | 国内依存。海外展開なし |
配当・優待好き | ○ 魅力あり | 3.5%配+優待+増配姿勢! |
バリュー投資家 | △ | PER低めで入りやすくはある |
テンバガー狙い | △ 厳しめ | 成熟市場で爆発力は薄い |
⑦ パンダの投資判断!(●ω●*)
こんな人におすすめ!
-
「安定した小型株をコツコツ持ちたい!」
-
「配当+優待を楽しみたい!」
-
「Re就活のブランド力に期待したい!」
✅ 結論:パンダ的には…
「“若手人材採用のニッチ王者”!(●ω●*)」
成長スピードは控えめだけど、安定性&株主還元が光る銘柄!
中長期で安心して持ちやすい1株だね!
最後に…パンダからのお願いっ!(●ω●*)
🐾 下の“ブログ村”ボタンをポチッと応援クリックしてもらえると、
パンダ、しっぽ振って大喜びです!(●ω●*)パタパタ