こんにちは!
「わからないなりに真剣!」がモットーのパンダです!(●ω●*)
証券コードで検索すると過去記事も見れるよ〜。
今回はアパレル大手【ワールド(3612)】さんの2026年2月期 第2四半期(中間期)決算をチェックしてみたよ!
内容がよかったら、下の“ブログ村”ボタンをポチッと応援してくれると嬉しいです
- ① ワールドってどんな会社?(●ω●*)
- ③ パンダ注目ポイント(●ω●*)
- ④ 気になるポイント(●ω●;)
- ⑤ 株価&指標まとめ(2025年10月時点)
- ⑥ 投資タイプ別まとめ(●ω●*)
- ⑦ パンダの投資判断!
① ワールドってどんな会社?(●ω●*)
- 百貨店・ショッピングセンター向けのアパレルブランドを多数展開!
- 「UNTITLED」「OZOC」「INDEX」など有名ブランドを持つ!
- ライフスタイル雑貨・EC事業・プラットフォーム事業まで広がる“総合ファッション企業”!
(●ω●*)パンダの印象:「単なる“アパレル会社”じゃなく、B2Bソリューションやリユース事業までやる“ファッション総合商社”に進化してるね!」
※B2Bソリューションとは?
Business to Business=企業向けのサービスや仕組みの提供のこと
② 最新決算レビュー(2026年2月期 第2四半期)
発表日:2025年10月3日
指標 | 実績 | 前年比 | パンダのひとこと |
---|---|---|---|
売上収益 | 1,369億円 | +24.3% | M&A効果+プラットフォーム事業が牽引! |
コア営業利益 | 83億円 | +3.4% | ブランド事業の不振を非アパレルがカバー |
営業利益 | 93億円 | +18.1% | ライトオン再建益も寄与! |
親会社株主利益 | 56億円 | +20.8% | 順調に増益! |
EPS | 165.47円 | +32.58円 | 高水準キープ! |
自己資本比率 | 32.2% | +2.5pt | 少し改善! |
(●ω●*)パンダの感想:「アパレル不振をプラットフォーム事業が救った!構造改革が効いてきたね!」
③ パンダ注目ポイント(●ω●*)
✅ 「アパレル+プラットフォーム」で収益の柱を分散!
ワールドは「UNTITLED」「OZOC」などの自社ブランドを展開するアパレル事業が本体だけど、それに加えてプラットフォーム事業(OEM・ODM・物流・EC支援など)を持っているのが特徴!
-
アパレルだけだとトレンドや気候に左右されやすい
-
プラットフォーム事業は安定収益を生むB2Bモデル
→ 他のアパレル専業(例:オンワード、TSI)より“事業リスク分散”が進んでいる!
✅ “事業オーナー型”に近いアパレル経営!
単なる「服を作って売る」ではなく、物流・生産・販売チャネルまでグループ内で持ち、川上から川下まで押さえるのがワールド流。
-
ブランド育成+物流受託+リユース(RAGTAG)と、収益源が多様
-
他社(例:オンワード)は外部委託が多く収益力が低い傾向
→ ワールドは「自前で作って、自前で売って、自前で支える」SPA型総合アパレルに近い!
✅ 還元強化!配当大幅増配&優待も実用性あり
-
配当:前年80円 → 今期予想109円へ大幅増配!
-
優待:直営・公式ECで使える優待券(長期保有特典あり!)
→ アパレル株の中では珍しく配当+優待の“W還元”が厚い銘柄!
(オンワードは配当2%台、TSIは優待はあるが配当は控えめ)
✅ 海外展開も着実に!
-
タイに「RAGTAG」海外1号店を出店
-
台湾・香港にも「プティマイン」進出
→ アジア市場にじわじわ広がり中!
(●ω●*)パンダ的注目:「“国内依存”から脱却する布石が見えたね!」
✅ 財務改善が進んでいる!
-
自己資本比率:29.7% → 32.2%へ改善
-
有利子負債も縮小傾向
→ アパレル業界は赤字・減配が多い中で、「増益・増配・財務改善」の三拍子揃った安定感!
(●ω●*)パンダ的まとめ:「“アパレル一本足”から“多角化・還元強化”へ進化中!同業他社に比べて、安定性の高いビジネスモデルだね!」
株主優待
ワールドは自社グループ直営店舗や公式ECサイトで使える優待券を進呈!
保有株数 | 0.5年以上 | 3年以上 |
---|---|---|
100株以上 | 1,500円 | 3,000円 |
300株以上 | 5,000円 | 10,000円 |
500株以上 | 10,000円 | 20,000円 |
1,000株以上 | 25,000円 | 50,000円 |
(●ω●*)パンダの優待評価
-
日常使い◎ ⇒ アパレル・雑貨で実用性あり!
-
長期特典あり◎ ⇒ 継続保有で還元率UP!
-
使い勝手○ ⇒ EC対応で地方投資家にもメリット!
④ 気になるポイント(●ω●;)
🔸 ブランド事業は依然として課題多め
-
主力ブランドでの売上が天候やトレンドに振り回されやすい
-
百貨店系ブランドは競争激化で苦戦
→ 他社(例:TSIの「ナノユニバース」やオンワードの「23区」)も同じ悩みを抱えており、アパレルの“構造的リスク”は避けられない
🔸 デジタル事業は成長鈍化
-
売上▲11.8%、利益▲22.1%
-
ラクサス・テクノロジーズ連結範囲変更も響いた
→ アパレル×ITの「次の収益柱」にしたかった領域が伸び悩み中
→ ユニクロ(ファーストリテイリング)がEC比率50%超を目指すのに比べ、ワールドはまだ遅れ気味
🔸 デジタル事業は減収減益
-
売上▲11.8%、利益▲22.1%
-
ラクサス・テクノロジーズ連結範囲変更も響いた
🔸 借入依存度はまだ高め
-
ネットD/Eレシオ 0.86倍
-
自己資本比率は改善したが、財務強化は課題
🔸 固定費リスクと少子化のダブルパンチ
-
店舗維持コストが重く、景気後退時に収益が悪化しやすい構造
-
少子化で国内アパレル市場の縮小は避けられない
→ 海外展開やリユース・B2B事業へのシフトが急務
🔸 投資先行型事業の赤字
-
ビジネススクール・教育系領域への投資は赤字継続
-
リスキリング市場は伸びているが、先行者(グロービスなど)に比べ出遅れ感
→ 新規事業がどこまで収益化できるかはまだ不透明
🔸 海外展開はまだ小規模
-
アジア進出(タイ・台湾・香港)はスタートしたばかり
-
海外売上比率は依然としてごくわずか
→ グローバル大手(ZARA、H&M、ユニクロ)と比べると“国内依存”が強い
⑤ 株価&指標まとめ(2025年10月時点)
指標 | 数値 | コメント |
---|---|---|
株価 | 2,729円 | |
PER(予) | 7.8倍 | 割安水準! |
PBR(実) | 1.10倍 | 資産バリュー株! |
配当利回り(予) | 3.99% | 増配で高利回り! |
ROE | 13.6% | 目標12%以上達成! |
ROA | 4.3% | 効率は中程度 |
自己資本比率 | 29.7%→32.2% | 少し改善! |
時価総額 | 1,006億円 | 中堅規模! |
⑥ 投資タイプ別まとめ(●ω●*)
投資タイプ | パンダの評価 | コメント |
---|---|---|
中長期ホルダー | ◎ | 増配+ブランド再生で安心感あり |
成長株狙い | △ | 成熟産業、成長余地は海外次第 |
配当・優待好き | ◎ | 利回り約4%+優待で魅力的 |
バリュー投資家 | ◎ | PER7.8倍と割安感あり! |
テンバガー狙い | △ | 成熟株。海外展開が大きな起爆剤! |
⑦ パンダの投資判断!
こんな人におすすめ!
-
「割安×高配当で狙いたい!」
-
「アパレル+EC+プラットフォームの多角化に期待!」
-
「優待と配当を楽しみながら長期で持ちたい!」
✅ 結論:パンダ的には…
「“アパレルから総合ファッション企業へ変革中の優待株!”」(●ω●*)
増配・優待・財務改善で投資家に優しい姿勢!
海外進出とプラットフォーム事業が伸びれば、もう一段上を狙える一株だね!
最後に…パンダからのお願いっ!(●ω●*)
ブログはまだまだ子パンダ🐼みたいな存在で…
正直、見てくれる人、少ないの(●ω●`)グスン
でも「わからないなりに真剣!」に続けていくために、
下の“ブログ村”ボタンをポチッと押して応援してくれると、
パンダ、しっぽ振って大喜びです!(●ω●*)パタパタ