投資家見習いパンダさんのブログ

投資家見習いパンダさんが投資する日記

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています 投資は自己責任でよろしくお願いします。

【コスモス薬品(3349)】毎日安いだけじゃない!コスモス薬品の強さを徹底解剖

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは!
「わからないなりに真剣!」がモットーのパンダです!(●ω●*)

証券コードで検索すると過去記事も見れるよ〜!

今回は、ディスカウントドラッグでおなじみの【コスモス薬品(3349)】さんの
2026年5月期 第1四半期決算(2025年6月〜8月)をチェックしてみたよ!

① コスモス薬品ってどんな会社?(●ω●*)

九州発のドラッグストアチェーンで、
エブリデーロープライス(毎日安い!)」を掲げる企業!

医薬品・化粧品だけでなく、食品や日用品まで幅広く扱う“生活密着型ディスカウントドラッグ”。
全国47都道府県に1,620店舗(2025年8月末時点)を展開しているよ!

特徴は「チラシなし・ポイントなし・現金主義」!
余計なコストを徹底的に省いて、低価格を維持しているのが強み。

(●ω●*)パンダの印象:「“ドラッグストア”というより“スーパー+薬局”のハイブリッド!」

② 最新決算レビュー(2026年5月期 第1四半期)

発表日:2025年10月14日

指標 実績 前年同期比 パンダのひとこと
売上高 2,723億円 +4.0% 食品が好調で堅調な伸び!
営業利益 116億円 +0.6% コスト増を吸収して微増益
経常利益 121億円 ▲0.9% 為替・物流コストがやや重し
四半期純利益 81億円 +0.3% 安定の利益キープ!
EPS 103.10円 +0.36円 着実な積み上げ◎
自己資本比率 50.1% +1.0pt 健全なバランスシート

(●ω●*)パンダの感想:「“堅実経営のお手本”みたいな決算!安定感バツグンだね!」

③ パンダの注目ポイント(●ω●*)

食品比率が6割超!ドラッグストアから“総合小売”へ進化中!
売上構成比では、一般食品が62.8%と過半数を超える。
つまり、コスモスは「薬屋」ではなく“食品スーパー兼ドラッグ”!

→ 景気や季節に左右されにくく、安定した集客を確保できる。
→ 食品販売を軸に「日常の買い物インフラ」へ進化してる!

“超ローコスト経営”が利益を支える!
・チラシ・ポイント廃止で販促費をカット
・PB商品(プライベートブランド)で粗利率UP
・物流・店舗オペレーションも効率化

→ 他社が広告やポイント競争で苦戦する中、
 「コスモス流・ローコスト経営」がブレずに強い!

積極出店で全国拡大中!
四半期で12店舗を新規開設(1閉鎖)
関東・中部・関西と全国へ広がる展開。
→ 自社競合を恐れず、“密集ドミナント戦略”を続けてる!
→ 店舗同士が補完し合うネットワーク型モデル。

財務の健全性もピカイチ!
・自己資本比率 50.1%
・現金・預金 約495億円
・長期借入はわずか360億円

(●ω●´)「これだけ出店してても財務が健全…まさに“守りながら攻める”企業だね!」

④ 気になるポイント(●ω●;)

🔸 利益率の伸びが鈍化
売上は好調でも、営業利益率は4.3%→4.2%と微減。
→ 物流費や人件費の上昇を価格転嫁しにくい構造。

🔸 食品依存リスク
食品の比率が高まることで、他社(スーパー・コンビニ)との競合が激化。
→ 薬・化粧品での差別化が今後の課題。

🔸 キャッシュレス・デジタル対応が遅れ気味
現金主義が強みでもあり、弱みでもある。
→ 若年層・都市部では利便性面で劣る印象も。
→ 今後は「アプリ型ポイント」などの導入検討がカギかも!

🔸 関東圏での収益化に時間が必要
新規エリアは初期コストが重く、当面は利益を圧迫する可能性あり。
(●ω●;)「全国展開の“成長痛”が出てる時期かも!」

⑤ 配当・株主還元情報

区分 金額(円) コメント
2025年5月期 年間70円 前期比横ばい
2026年5月期(予) 年間75円 5円増配!✨
配当利回り(予) 約0.89% 安定配当路線継続中

(●ω●*)「大幅増配はないけど、安定性重視の姿勢が好印象!」

⑥ 株主優待情報

優待なし

(●ω●*)「その分、価格と経営の効率に還元してるね!」

⑦ 株価・指標まとめ(2025年10月時点)

指標 数値 コメント
株価 8,384円 安定レンジ
PER(予) 21.4倍 小売業平均よりやや高め
PBR(実) 2.58倍 成長期待を織り込み済み
配当利回り(予) 0.89% 利回りより安定重視
ROE(実) 12.67% 効率的に稼ぐ優秀体質
ROA(実) 6.19% 資産活用も上手
自己資本比率 49.1% 財務健全そのもの
時価総額 約6,707億円 ドラッグ業界トップクラス!

⑧ 投資タイプ別まとめ(●ω●*)

投資タイプ パンダの評価 コメント
中長期ホルダー 安定収益・堅実経営で安心感あり!
成長株狙い 全国展開でまだ伸びしろアリ!
配当・優待好き 配当控えめ・優待なし。安心感重視。
バリュー投資家 割安感は薄いが“品質株”として◎
テンバガー狙い × 成熟産業。爆発的成長は期待薄。

⑨ パンダの投資判断!(●ω●*)

こんな人におすすめ!
「安定・堅実なディフェンシブ株を持ちたい!」
「景気に左右されにくい消費銘柄が好き!」
「長期で安心できる企業に投資したい!」

結論:
“守りながら伸びる、ディスカウントドラッグの王者!”(●ω●*)

ローコスト経営と食品強化でブレない強さ。
派手さはないけど、不況にも強い“生活必需型企業”。
中長期でじっくり保有したい安定株だね!