投資家見習いパンダさんのブログ

投資家見習いパンダさんが投資する日記

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています 投資は自己責任でよろしくお願いします。

【8570】イオンフィナンシャルサービス|割安×安定×高配当!“イオン経済圏の心臓部”をチェック!(●ω●*)

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは!「わからないなりに真剣!」がモットーのパンダです!(●ω●*)
証券コードで検索すると過去記事も見れるよ〜

今回は【イオンフィナンシャルサービス(8570)】さんの
2026年2月期 第2四半期決算をチェックしてみたよ!

① イオンフィナンシャルサービスってどんな会社?(●ω●*)

イオングループの金融中核会社!
「イオン銀行」「イオンカード」「WAON」など、日常の“お金まわり”を支える存在だよ。

  • クレジット・リース・銀行・保険・電子マネーなどを展開

  • 海外にも積極進出(アジア7ヵ国・地域に展開)

  • 「イオンペイ」「WAON」などの統合で決済サービスを強化中

まさに「イオン経済圏の金融インフラ」的な立ち位置!(●ω●*)

② 最新決算レビュー(2026年2月期 第2四半期)

発表日:2025年10月9日

指標 実績 前年同期比 パンダのひとこと
営業収益 2,781億円 +8.7% イオン銀行・カード好調で増収!
営業利益 283億円 +4.3% コスト上昇吸収して増益維持!
経常利益 292億円 +7.7% 海外の回復が寄与!
親会社株主純利益 87億円 ▲14.4% 生命保険子会社売却で特損計上
自己資本比率 5.5% ▲0.4pt やや低下も金融業では標準的

(●ω●*)パンダの感想:「事業売却の影響で純利益減だけど、本業は堅調!構造改革を着々と進めてるね!」

 

③ パンダの注目ポイント(●ω●*)

「WAON×AEON Pay」統合で、決済インフラの一体化が進行中!
2025年6月、電子マネーWAONとAEON Payを連携。
残高を相互に移せるようにして、アプリ一つで決済完結!
→ イオン経済圏ユーザーの利便性が大幅UP!

しかも「毎月10日はWAON POINT10倍デー」で利用促進も◎
(●ω●*)「“金融DX”の中心にいるのがイオンフィナンシャルだね!」

 

カード&銀行の両輪成長!

  • イオンカード有効会員数:2,647万人(+31万人)

  • イオン銀行預金残高:5.5兆円突破!(+3,000億円)

  • ローン金利引き上げ+住宅ローン50年対応もスタート

→ 金融の総合化が一気に進展中!

(●ω●´)「“買う・貯める・借りる”を全部イオンで完結できる仕組みづくりだね!」

 

海外もじわり回復中!

  • メコン圏(タイ・ベトナムなど):営業利益+15.7%

  • 中華圏(香港など):貸倒費用改善で利益+32.9%

→ 特にマレーシアでは「バイク愛好者カード」など新商品ヒット中!
→ グローバル版“イオンウォレット”構築へ(AEON360設立)

(●ω●*)「ASEANでの成長は次の柱になりそう!」

 

AI×金融の新潮流!
AIスコアリング企業「AND Global」と提携。
AIを使った与信判断・回収体制の強化を進め中!
→ “AI融資”や“スマート審査”で金融リスク管理を効率化!

(●ω●´)「フィンテック領域にも本格的に参入してきたね!」

 

④ パンダの気になるポイント(●ω●;)

🔸 純利益減の主因は子会社売却損
イオン・アリアンツ生命を明治安田に譲渡した影響で特損約95億円。
→ これは一時的な要因で、本業の利益はむしろ堅調!

 

🔸 自己資本比率の低さ(5.5%)
金融業なので低く見えるけど、若干の財務リスクはある。
→ 巨大な資産(約8.2兆円)を抱えるため、慎重な運営が必要!

 

🔸 国内依存がまだ高い
海外は伸びてるが、利益全体の約7割は国内。
→ 為替・金利リスク分散の面では課題が残るね。

⑤ 配当情報

区分 金額 コメント
中間配当 25円 前年同額
期末予想 28円 据え置き
年間合計 53円 安定配当継続

→ 増配なし(前年と同額)だが、金融業としては高水準を維持。
→ 配当性向はやや抑えめ、今後の利益回復で再増配に期待!

 

⑥ 株価・指標まとめ(2025年10月時点)

指標 数値 コメント
株価 1,487円  
PER(予) 15.3倍 妥当水準
PBR(実) 0.71倍 純資産割れの“割安ゾーン”!
配当利回り(予) 3.56% 高配当ライン◎
ROE 3.4% まだ改善余地あり
自己資本比率 5.9%→5.5% やや低下も業界標準
時価総額 約3,213億円 安定した中堅金融グループ

⑦ パンダの注目まとめ(●ω●*)

投資タイプ パンダ評価 コメント
中長期ホルダー 安定配当+国内基盤が強い!
成長株狙い 海外展開が成長のカギ
配当・利回り狙い 3.5%超えで安心のインカム株!
バリュー投資 PBR0.7倍は“明らかに割安”!
テンバガー狙い × 安定企業タイプで爆発力は控えめ

⑧ 投資タイプ別まとめ(●ω●*)

投資タイプ パンダの評価 コメント
中長期ホルダー ◎安定成長! 国内のイオン経済圏に強く、長期保有でも安心感あり!
成長株狙い 海外(特にASEAN)次第で成長余地あり。今は小休止。
配当・優待好き 優待なしだけど、3.5%超の高配当で安定感◎!
バリュー投資家 PBR0.7倍の“明確な割安ゾーン”。下値は堅そう!
テンバガー狙い 成熟企業。AI金融や東南アジア展開が起爆剤になるか注目!

 

⑨パンダの投資判断!(●ω●*)

結論:「安定×割安×高配当の“金融インフラ株”!」

本業の利益は好調で、構造改革も順調。
一時的な特損で数字は沈んでるけど、基礎体力はむしろ強化中!

イオン経済圏の金融中核+AI×Fintechの伸びしろ
= 長期ホルダーに向いた“守りながら増やす銘柄”だよ!


最後に…パンダからのお願いっ!(●ω●*)
下の“ブログ村”ボタンをポチッと押してくれたら、
パンダ、しっぽ振って喜びます!🐼パタパタ

「わからないなりに真剣!」でこれからも決算追うので、
応援よろしくね〜!