こんにちは!
「わからないなりに真剣!」がモットーのパンダです!(●ω●*)
今回は、価格比較の『価格.com』、外食サイト『食べログ』でおなじみの【カカクコム】さんの
2026年3月期 第2四半期決算をチェックしていくよ〜!
① カカクコムってどんな会社?(●ω●*)
みんな1度は使ったことがある
「価格.com」・「食べログ」・「求人ボックス」を運営するネット企業だよ!
カカクコムは…
-
家電・保険・通信・旅行・不動産などの比較サービス
-
飲食店の検索・予約サービス
-
求人検索サービス「求人ボックス」
-
生活・旅行・自動車などの専門メディア
を幅広く展開している、“インターネット版のインフラ企業”!
(●ω●*)パンダの印象:
生活の「選ぶ」を全部まとめて面倒見てくれる会社!
② 最新決算レビュー(2026年3月期 第2四半期)
(発表日:2025年11月5日)
| 指標 | 実績 | 前年同期比 | パンダのひとこと |
|---|---|---|---|
| 売上収益 | 448.6億円 | +23.4% | 食べログ+求人ボックスの伸びが強烈! |
| 営業利益 | 138.4億円 | ▲1.4% | 投資強化で利益率は一服 |
| 税引前利益 | 135.5億円 | ▲3.8% | 金融費用の増加が影響 |
| 中間利益 | 93.6億円 | ▲2.3% | ほぼ前年並みで安定 |
| EPS | 47.36円 | ▲1.16円 | 投資フェーズでも大崩れせず |
| 自己資本比率 | 68.8% | +2.7pt | ネット企業でも財務健全! |
(●ω●*)パンダの感想:
「攻めの投資と安定収益が共存してる、堅いネット企業!」
売上は爆伸びしてるけど、求人ボックスなどの投資で利益が少し押された感じだね。
③ パンダの注目ポイント(●ω●*)
✅ “価格.com × 食べログ × 求人”の3本柱が超強い!
カカクコムの最大の武器は、
「個人の意思決定を支えるサイトを全部持っている」こと!
-
価格.com:家電・通信・保険の比較で圧倒的ユーザー数
-
食べログ:飲食店予約市場でトップ級
-
求人ボックス:伸び率“69.7%増”の急成長領域!
特に「求人ボックス」は
-
TVCM投下
-
代理店連携強化
-
企業の採用DXニーズの拡大
と追い風が多く、訪問数も利用者数も右肩上がり!
→ 広告・掲載課金・成果課金の複合収益モデルが完成しつつあり、ビジネス的にも超魅力的なんだよ!(●ω●*)
✅ “成長投資フェーズ”にしっかり舵を切っている!
営業利益は微減だったけど、その理由は「投資拡大」。
-
求人ボックスのブランド広告
-
新規領域LiPLUSのM&A
-
コンテンツ強化・システム投資
など、将来の果実のための前向きコスト。
→ ネット企業は「先行投資のうまさ」が勝敗を分けるので、
今の投資は中期的な大きな成長のタネなんだよ(●ω●*)
✅ 食べログの“予約”が爆伸びしてる!
食べログは以下の2つが絶好調。
-
飲食店広告:+15.3%
-
予約事業:+30.6%
飲食店のDX化(ネット予約・席管理・集客)が加速していて、
カカクコムは手数料ビジネスで安定収益をゲット。
→ 「飲食×SaaS×広告」の構造は、利益率も高い!
(●ω●´)「食べログは“グルメ版のインフラ企業”になってるよ!」
✅ M&A(LiPLUS)で“生活領域”に新展開
2025年4月にLiPLUSを買収し、
リフォーム・家事代行・修理など“暮らし領域”へ本格参入。
-
生活ジャンルの成長市場
-
価格.comとの相性が抜群
-
黒字化後は継続収益が期待できる
→ 「家の困りごとをネットで解決」という市場は巨大!
カカクコムは“生活インフラ企業”への進化を狙ってるんだね!(●ω●*)
✅ 財務が強すぎる(現金408億円!)
-
現金:408億円
-
自己資本比率:68.8%
-
借入:ほぼなし
-
無借金経営で超安定!
→ 「攻めながら守れる」稀有なネット企業。
④ 気になるポイント(●ω●;)
🔸 利益は投資で押し下げ → 短期的な利益成長は鈍化
求人ボックスの広告費が大きく伸びているため、
短期の利益成長はゆるやかに。
→ “成長のための一時的コスト”なので中長期ではプラスだけど、
株価が上下しやすい局面に。
🔸 価格.comの一部カテゴリで伸びが鈍い
-
不動産:▲1.3%
-
その他生活領域:▲12.3%
通信・家電は強いけど、
ライフ領域のマネタイズはまだ途上。
🔸 飲食店DXは競争が激しい(ホットペッパーなど)
食べログは強いけど、
-
ホットペッパーグルメ
-
Googleマップ予約
など競合も多く、手数料ビジネスは競争が激しい。
🔸 M&A(LiPLUS)のシナジーが見えるには時間が必要
買収したLiPLUSは期待大だけど、
まだ利益貢献は軽微。
短期的には投資先行で利益を押す可能性も。
⑤ 配当・株主還元情報
| 区分 | 配当金 | コメント |
|---|---|---|
| 2025年3月期 実績 | 年間80円(25+55) | 特別配30円込みで高水準 |
| 2026年3月期 予想 | 年間75円(25+50) | 実質“減配”扱い |
| 利回り | 約2.07% | 標準的 |
(●ω●;)パンダの感想:
特別配がなくなったことで“減配見え”になってるね…。
ただし本質的には「通常配当」への戻し。
⑥ 株主優待情報
なし
(●ω●*)「シンプルに利益で勝負する企業だね!」
⑦ 株価・指標まとめ(2025年11月時点)
| 指標 | 数値 | コメント |
|---|---|---|
| 株価 | 2,418円 | |
| PER(予) | 25.2倍 | 成長株としては普通 |
| PBR | 7.94倍 | ブランド価値を織り込んだ高評価 |
| 配当利回り | 2.07% | 標準レベル |
| ROE | 35.40% | 超高収益企業! |
| ROA | 22.66% | ネット企業らしい軽資産モデル |
| 自己資本比率 | 66.1% | 財務健全! |
| 時価総額 | 約4,793億円 | 中型株として存在感 |
⑧ 投資タイプ別まとめ(●ω●*)
| 投資タイプ | パンダ評価 | コメント |
|---|---|---|
| 中長期ホルダー | ◎ | サイト群の安定収益+成長投資で長期向き |
| 成長株狙い | ○ | 求人ボックスの伸びが強くポテンシャル大 |
| 配当・優待好き | △ | 配当は標準で優待なし |
| バリュー投資家 | × | PBR8倍近くは割安とは言いにくい |
| テンバガー狙い | △ | 成熟企業だが新規領域次第で上振れ余地も |
⑨ パンダの投資判断!(●ω●*)
こんな人におすすめ!
-
「安定したネットインフラ企業が好き!」
-
「食べログ・価格.comの安定収益に投資したい!」
-
「求人ボックスの成長に期待したい!」
✅パンダの結論
「“生活インフラを支える安定ネット企業”!(●ω●*)」
カカクコムは
-
圧倒的なユーザーベース
-
高い利益率
-
成長投資
-
健全な財務
の4点セットが揃った優良企業!
短期は投資で利益が重いけど、
中期で見ると“安定+成長”を両立した魅力的な銘柄だと思うよ〜!
